のりじんのかがみとまどー市民活動を応援する舞台裏では

NPOやってます。社長やってます。農業やってます。あっ!造園も

4/19 諸戸西成邸の保存・活用を考える集会

きょうは、西羽先生から後援の呼びかけがありました、「諸戸徳成邸の保存・活用を考える集会」が、午前中に桑名市中央公民館でありましたので参加してきました。6月にも、シンポジウムやウォーキングなどが、関連して予定されているようです。

 以下、簡単なメモ書きですが、その様子と感想を報告しますね。

 参加者は100人ほど、会場いっぱいに人が座って、満員の状態でした。ほぼ予定どおり進行しました。講師のお話しはわかりやすく、全国でいろいろな建物の保存に、工夫して取り組んでいることが伝わってきました。みんな予算がなくて苦労しておられることも。^^;

 

 9:20- 代表 集山さん ご挨拶

 9:25- ビデオ鑑賞「三重の歴史探訪」

 9:30- 西羽晃先生 コメント

   ・使われたときのまま残っている

 9:35- 松井明子さん講演(熱田区民生活部長)

   「文化のみちの経験から」

10:10- 石田富男さん講演(都市研究所スペ-シア)

   「保存活用のキーワード」

10:40- 休憩

10:52- 意見交換の時間 牧田さん

11:37- 声明文朗読・終了

 

●松井さんのお話しの内容

名古屋市文化のみちの経験から」

・先人たちが歩んでた途(歴史)

名古屋市役所から東、徳川園までの一帯

・地域のいろいろな人たちの手を借りながら

・歴史的価値・文化的価値を検証して理解してもらう

・「庭屋庭一如」「人・地域のドラマ」「地域の生き証人に」

・「お客様の人・欲求に合わせた、ガイド」

・歴史建造物は使ってこそ価値がある

・話し合いの場をつくり、ベストの方法を考える

「質問」指定管理料は積み上げ・20003000万円

 

●石田富男さんのお話しの内容

「保存活用のキーワード」

 ~空間の魅力を活かす・市民が関わる・こどもに伝える

 

・食事の空間としての活用→まちへの誘客にも

・昔のくらし体験・講座・アートの作品展示・結婚式場・舞台

・蒲原塾旧五十嵐邸『私と五十嵐邸』・静岡五十嵐ゼミ

・湊屋文左衛門邸(一宮起宿)湊屋倶楽部 茶店・講座

・市民が決める、市民活動支援制度の助成を受けている

・建物の魅力・価値を上手に伝えてることで、継続性を担保

・旧暦で遊ぶかまどごはん、餅つき、五右衛門風呂、輪飾りづくり

・こども文化財体験事業・同ガイド事業→愛着をもってもらう

 

 ●活用のアイデア出しの時間

<質問>諸戸邸、桑名市の現状は?

・諸戸としては、この場所を売りたいけれど、桑名市さんの意向を7年ほど、

 打診をしている。一昨年、そろそろどうですかというお話しをしたとのこと。

桑名市は文化課・財政課を中心に検討。ただ桑名市は財政難で引け気味。

・きょうの集会で、市長の背中を前に押すようなことにできればいい。

<質問>使用に耐える構造強度は?

・名古屋の場合は、建物の見えないところに構造強化材を入れてある。

・耐震性確保の技術的には可能。

・諸戸の所有を桑名市が買い上げて、できるだけ早く国の文化財指定をとる

・建造物としての価値、庭の価値、地域史の価値を高める。

・その間に、できるだけ整備やアイデアを用意しておく。

<アイデア>諸戸が生んだ桑名、桑名が生んだ諸戸

・諸戸の奨学金、諸戸の水道、六華苑など、桑名の歴史を残すという意味で保全を進めたらいい。

・高校生の教育に、この施設を活用する。

<現地を実際に見られた人>来場者の7割ぐらい

・樹木が伸び放題、あれの剪定をして風通しをよくして。

 →文化財サポーターが桑名に20人ほどいて、草刈りしました。

・西諸戸邸、六華苑に比べて、魅力が少ない。墓地はすばらしい。これの扱いはどうされるか。

・お茶室とお庭、特にブルーシートがかけられて痛んでいて、心が痛んだ。

 <提案・活用の意見を>

・桑名での諸戸の価値を勘案すれば、諸戸私邸の明治、六課苑は大正、徳成邸は昭和で。

・これをめぐるウォーキングなど。

・諸戸の財産を、市民の財産と考えて、みんなが考える時期。

 文化財の保存だけでなく、違う価値による保存。

 ヨーロッパでは、ビジネススキームの中で古都が使われている。

 東京で活躍している社長さんはたくさんいる。

 きちんとした資金計画と多角的な計画で取り組めば。

・小田原の電力王の家・庭。お茶会。お茶の提供などできればいい。

<この後の取り組みとして>

・徳成ウォークを6月8日にしようと計画しています。