のりじんのかがみとまどー市民活動を応援する舞台裏では

NPOやってます。社長やってます。農業やってます。あっ!造園も

事業報告書のつくり方 ^^;

事業報告書のつくり方 ^^;
どきっとされた方、おわったもんねと余裕の方、いろいろかと。^^;
 
総会で報告して、所轄庁に提出し、税務署に申告し、法務局に必要な登記をして…
 
 みえきた市民活動センターの場合は、前年度の「事業報告書と決算書」、当該年度の「事業の方針と所信」などをホームページに掲載しています。そう、「役員名簿」も。
 
特に、事業報告書は大量…といっても20ページまではいかないかと。ただし、文字ばかりです。^^;
 
「扉」、「目次」、前年度の「事業の方針と所信」、「全体の概要」、「運営について-1.諸会議の開催状況 2.財政の状況 3.事業・会務・事務局等の運営全般 4.資産の取得、機器の更新等」。そして「個別の事業について」です。
 
この「個別の事業について」は、なかなか読みでがあります。事業報告のコアの部分です。これを定款で定める6つの事業枠に分類し、事業の方針を意識しながら、ひとつひとつあらためて記述します。
 
 
私のつくり方は、「目次」を下からたどっていく作業です。
 
 
まず、一年間のスケジュール帳、メーリングリスト、ブログなどから、NPO関係の会合・事業・講座・業務などをピックアップします。
 
それらひとつひとつをカードと見なして、関係あるカードをまとめ、小さな事業グループに括ります。それを中程度のグループに括ります。それを、定款で定めた大事業グループに括ります。^^;
  
また、それぞれの小項目毎に、経費と収益を算出し、活動計算書の事業別に反映させます。必要な支出項目は按分します。
 
その上で、決算書と合わせて、「全体の概要」「運営について」を記述し、そのときどきの状況を思いだしながら、さまざまな形で報告している文章を元に、個別の事業事にタイトルをつけ、記述します。
 
また、これにともなって、保存が必要な書類、資料の整理を行い、ホームページ・ブログ等の掲載内容も整理し、次年度用につくりかえます。
 
さいごに、これらの文章から目次を作成し、扉をつけて、総会に諮ります。
 
 
つまり、一年を、頭の中で再体験・再構成している感じです。^^;