のりじんのかがみとまどー市民活動を応援する舞台裏では

NPOやってます。社長やってます。農業やってます。あっ!造園も

たとえば、日本に住む外国人と日本人との間で

たとえば、日本に住む外国人と日本人との間で、言葉や文化の違いで、トラブルが起きるとき、それは、コミュニケーションの問題として語られがちです。
  
けれども、たとえば、ブラジル語を話せない日本人が、ブラジルで働くとしたら、その不安はいかばかりなものかと、想像します。
 
同じことが、日本での場合も言える訳です。
 
 
そのとき、日本の社会は、外国人労働者を守ってくれるのか、大切にしてくれるのかが、とても大きなことだと思っています。
 
外国人労働者を守ってくれる日本社会であれば、その外国人は日本の社会を大切にしようと思うでしょう。日本人とコミュニケーションをはかろうと思い、日本の文化やしくみを大切にしようと思うでしょう。...
 
けれども、日本の社会が外国人労働者を大切にしなければ、日本の社会などどうであろうとたいしたことではないと、考えるかもしれません。
 
 
具体的には、外国人労働者の人権は、法律でどのように保証されているのでしょうか?雇用の現場では、日本人並の労働の権利が守られているのでしょうか。
 
そう考えれば、自ずから、言葉と文化の軋轢が問題なのではなく、お互いを大切にしようと思えるだけの「制度的、日常的な保証」、「その人たちの人権が守られているか」が、大元の課題だと気づきます。
 
ここに言及しないと、「差別と搾取」、そこから生まれる「貧困と不安定」とを防ぐことはできません。NPOにとって政策提言がとても大切だというのは、このような物事の本質をきちんと捉えていく視点があるからだと思っています。^^;