のりじんのかがみとまどー市民活動を応援する舞台裏では

NPOやってます。社長やってます。農業やってます。あっ!造園も

思っているのは、負担に感じない、押しつけにならない、ということ。^^;

思っているのは、負担に感じない、押しつけにならない、ということ。^^;
  
いちばんきらわれるのは、一度寄附すると、その後何度も手紙がきたり、寄附の催促をされるようなこと。まるで寄附するのが当然で、「寄附しないのは罪だ」とでも言いたげな文言。
 
実は、とても迷惑。これがいやだから、特定のところに寄附はしないという人がけっこうおられると思っています。
 
まして、口座から自動引き落としで毎年などというのは、「そんな義理はない」というのが普通なのではないかと。
 
 
だから、大切なのは、まとわりつかれるようなことのない、気が向いたときに、さらっと寄附できること。...
 
 
寄附いただいた方を「大切に思っている」との気持ちを「伝えること」と、まとわりつくこととはまったく別のことと思っています。^^;
 
お手紙を書こうと思っていて、月々の様子を伝えよう思います。「ありがとうございます。元気に、あいかわらずがんばってます。^^」ということを伝えようと思います。
 
たぶん、それが、まちのかわらばんの核なのだと思っています。

9/15 敬愛する先輩のおひとりの訃報がありました。

敬愛する先輩のおひとりの訃報がありました。
 
団塊の世代まっさかり、60代後半です。心の温かい憎まれ口をきくような、するどい独特の切り口で、いろいろなことを語っていただきました。
 
まだ私が30歳そこそこだった頃に、
「服部君、君は異才の人だ。天才とは違うよ。^^; でもな、だからな、世の中に受け入れられるよう、努力せんとな。」と、はげましとアドバイスとをいただきました。
 
ありがとうございました。
 
できれば、ラジオで語っていただき、その魅力を伝えたい方のおひとりでした。...
 
せめて、明日のお通夜だけでも、添わさせていただきます。

2014年9月第四週 業務予定 (9/22-28)

 

スケジュール
9/25 夜 桑名 桑名祭博市民活動アピール実行委員会
9/26 夕 津島 FMななみ 10月分収録
9/27 午後・夜 焼津 市民活動センター検討会
 
業務予定
181.みえきたホームページ基本設計(コンセプト他)

182.ノキハ決算対応

183.焼津・静岡対応

184.月末処理

 

126.きらきら関連ホームページ整理 

15.きらきら基金の団体紹介ホームページの休止団体の掲載アドレスの作成

111.2/22プレゼン音声整理・掲載

104.2/22報告音声整理

44.第2回助成結果の顔写真入り報告作成

45.第1回助成報告音声の編集掲載

144.連絡先住所変更届け

142.資金移動

 

2014年9月第3週 業務予定(9/15-21)

スケジュール
9/17 夜 いなべ いなべこども活動支援センター 理事会
9/18 夜 いなべ きらきら基金運営委員会 第29回
9/21 終日 津島 尾張津島秋まつり三百年祭
 
業務予定
179.サーバー登録内容移行

181.みえきたホームページ基本設計(コンセプト他)

 

126.きらきら関連ホームページ整理 

15.きらきら基金の団体紹介ホームページの休止団体の掲載アドレスの作成

111.2/22プレゼン音声整理・掲載

104.2/22報告音声整理

44.第2回助成結果の顔写真入り報告作成

45.第1回助成報告音声の編集掲載

144.連絡先住所変更届け

142.資金移動

 

お金のついていないことに取り組むのが、市民活動のよいところかと

ふと、思ったのは、お金のついていないことに取り組むのが、市民活動のよいところかと。
 
よくも悪しくも、食べていくのが人間なので、稼ぎは必要なのですけれど、それを市民活動やNPOに求めると、ずいぶんな低所得になってしまいますし、極めて限られた人数しか、たぶん、これでは食べていかれないのだろうとも。
 
 
NPOが、スタッフの人件費をかぐのは必要なことなのですけれど、お金かせいでスタッフに支払うのなら、企業でやった方が楽のように思います。^^;
 
これから「営利法人」が制度面で優遇されるのだそうですから、ちゃんと雇用も確保できて、資源の循環もできて、それだけで立派な社会を支えることにも。
 
 ...
企業経営の難儀も知ってはいるのですけれど、同じ苦労をするなら、多少は経費が自由になる企業の方が、いいかも。^^;
 
 
かくて、市民活動をする人たちも、支える人たちも、90%以上、限りなく100%に近い人たちが、非営利活動以外の収入で暮らしているということ。
 
とすれば、市民活動を強化するには、市民活動団体に資金を流すことをめざすだけでなく、非営利以外の収入で暮らしている人たちに、市民活動に関わり支えられる「余裕」をつくりだすことかと。
 
 
「経済的」「身体的」「精神的」、もうひとつ「社会的」に、ゆとりが多くの方たちに届くようなことを考えたいなぁと思うのです。^^;
 
たしか、WHO(世界保健機構)が、健康の定義で、こんなことを行っていたような記憶が…
 
そういえば、日本の憲法にもすばらしい定めがありました。

日本国憲法第 二十五条

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」


2014/9/11 きらきら仲間の皆様へ お元気ですか?


桑名いなべ東員木曽岬 市民活動応援局です

 
きらきら仲間の皆様へ

いつもありがとうございます。
お元気でお過ごしですか?
ずいぶん体も楽な季節になりましたね ^^;
 ...
●昨夜はすごいカミナリが…
 そして、先ほども…
 このところあちこちで、雨の被害がたくさん出ていて、
 災害支援のボランティア募集もずいふんあちこちで。

 いちどみんなで集まって、
 「まさかのとき」「いざというとき」に、それぞれ何ができるか、
 お聞かせいただく機会が必要になってくるのかもしれませんね。
 
 
●さて、「まちのかわらばん2014年8月25日号(第83号)」を
 発行しました。^^;

 日本財団CANPANブログのトップページから、
 伊藤編集長のお顔をクリックしていただけば見られます。
 http://blog.canpan.info/miekita/

 ☆ちなみに、小笠原代表のお顔をクリックしていただくと、
  今回の助成事業や助成応募要項などが出てきます。
 ☆近藤プロデューサーは、きらきら☆らじお
 ☆川戸団体取材担当は、市民活動団体取材
 ☆郷司理事長は、ご寄附の方法
 ☆服部の顔は、きらきら基金運営委員会の議事録

 *まだ、ぜんぜん書き込めていないのですけれど m(__)m


<かわらばんの内容>

郷土史家 西羽晃氏の歴史寄稿
 幕末・維新桑名藩シリーズ 40「その後の松平定教」

★11月24日(月・祝振休) 午後1時から
 きらきら基金 第4回助成事業を 行います。^^
 場所は、東員町保健福祉センターです。

★市民活動応援のための「ご寄付」を、募集中です
 振込先口座名 市民活動応援☆きらきら基金
 口座番号 ゆうちょ銀行 00800-8-198866

 ☆かわらばんはこちらからご覧いただけます
 http://www.miraiwork.jp/mie-kita/mkjyouhousi/mkjyouhousi20140825.pdf
 ☆これまでのかわらばんの一覧はこちらからどうぞ
 http://www.miraiwork.jp/mie-kita/mkjyouhousi/index.htm
 
 
 
●本格的に、NPO会計を学ぶ、津での講座情報をひとつご紹介しますね。

☆講座修了後(来年頃から)は会計サポータ―として、県内で開催される「NPO会計相談会」の相談員を請け負っていただく予定です。

三重県内のNPOの会計をサポート人材養成
 「NPO会計サポーター養成講座」
・「限定15名」、10月から、7回の本格的連続講座です。
・講師は、「認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク」
 理事の中尾さゆりさん中心。
・申込締め切りは、9月30日(火)
・主催は、みえNPOネットワークセンター

☆詳しくはこちらからどうぞ
 http://www.mienpo.net/center/home/jigyou/data/2014/20141005chirashi.pdf


▼第1回 10月5日(日) 13~15時  NPONPO法について
基本となる「NPOとは?」そして「NPO法人?とは?」を学びます。

▼第2回 10月18日(土)10~15時 NPO会計基準について
NPO法人会計基準策定までの経緯とその詳しい中身を学んでいきます。

▼第3回 10月26日(日)10~15時 税務について
NPO法人の会計処理に必要な税務の知識を学びます。

▼第4回 11月9日(日)10~15時 勘定科目、区分経理、事業別損益、按分など、NPO法人会計基準に順した財務諸表を作成するために必要な事項を具体的に学びます。

▼第5回 11月30日(日)10~15時 NPOの労務基礎
NPO会計支援に必要な労務の知識とそれに伴う会計処理について学びます。「ボランティア」と「雇用」、「給与」と「報酬(謝金)」、社会保険の加入義務など

▼第6回 12月21日(日)10~15時 第1回~第5回までのまとめ
実施する会計相談会の実践について詳しい説明を行います。

▼第7回 1月25日(日)10~15時  事例検討、振り返り
会計相談会での相談対応ふりかえりと、対応のフィードバックを行います。

 

髪に白いものが混じりはじめたこの…

髪に白いものが混じりはじめたこの1~2年ほど、体の変化も相当なもので、頭のはたらきもどんどんゆっくりになってきたのに、なんだか最近、相談を受けることが多くなりました。^^;
  
そういえば、同世代よりも若い人たちとのおつきあいがはじまったのは、この4年ほど。
 
まだ、年上の方からの相談はありません。そうでもないか。^^;
 
もちろん、NPOに関するご相談はいっぱいあって、特に、行政の方たちからは、問いかけも含めて、今でもたくさんあります…けれ
 
 
体の変化だけではなく、外との接し方が変わってきたのかなとも思います。でも、いまいち、自分ではよくわからないのですけれど、そういうご相談には、誠心誠意お応えしているつもりですけれど…なんだか、あやしげな宣伝みたいですけれど ^^;...
 
 
さて、いまひとつ、自分のどのような変化がこういう状況を招いているのか、よくわからないまま、今週もひとつ、ご相談を受けました。
 
さて、さて、もうひとつ、さて。
どうしたものか。
  
たいていの場合、その方の思いと、私が思うその方のベターな姿とが一致しないので、時間をかけてお話しをお聞きするほどに、きっと・・・うーむー